腸内環境を整えてイライラ予防
- wellblume55
- 3月3日
- 読了時間: 2分

「怒りたくないのに、つい怒ってしまう」
ということはないですか?
イライラ、ぷんぷん😡
怒りの感情に支配されている時
実は【 腸 】がダメージを受けています…
そして
腸に大きな影響を与える臓器は【 肝臓 】
逆に、
肝臓の機能が低下すると怒りの感情が生まれる
とも言われています💭
特にこれから迎える春は肝の季節
冬を乗り切るために
カラダに溜め込んだものの内
使われなくなった要らないものを排出することが必要になります。
その排出を担う場所が肝臓
この季節は
どうしても負担がかかるので
怒りの感情も起こりやすいんです😠
さらに、春休みになり
子どもたちと過ごす時間が増える
生活リズムが乱れる
環境が変わる
季節の変わり目など
外的要因も目まぐるしく変化することで
なんてことないことでイライラしやすくなります💢
でも☝️
そうなりやすい季節だと知っておくこと
そのための対策しておくことで
随分過ごしやすくなります🍀
3月はぜひ、腸内環境を整えることを意識しながら過ごしてみてくださいね
☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ ☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
3月のオンラインヨガでは
呼吸法も使って、胃や腸を優しくケアし春を迎える準備を始めましょう🌸
ビューティー編では
股関節を中心につまりをとって、巡りよく
イライラからにっこりスマイルを取り戻しましょう😃
3/1(土)9:30〜 10:15
腸をケアし春のゆらぎに負けない腸活ヨガ
8(土)9:30〜 10:15
老廃物をしっかり流してスマイル美人ヨガ
ご参加をご希望の方は下記ボタンをクリックした後、LINE公式に『参加希望』とメッセージを送ってください。